日曜日にルートさんのお誘いがあったので、久しぶりにガッツリルアーフィッシングしてきました(^^
南部の東海岸で待ち合わせして、なんとか合流できまし。
朝一ポイントに着いて、ベイトの流れ方など教えてもらっているうちに
ユンタクタイムに突入
気づいたら、少年二人が投げたいポイントに短パンウェーディングしてるし
仕方ないので、この場所から続いてる水路に移動
早速キャストするも、三連続根掛かりして危うくルアーをロストするとこでした(^^;
ルートさんが、自作リグでアマイユを早速ゲットしていました。
クランクに見切りをつけて、スプーンに変更
ABU4600では、3.2gのウエイトは厳しいけど水路は幅が狭いし風に注意しればなんとか
投げれます。
釣れている場所を譲ってもらい、しばらくキャストを繰り返していると手前でスプーンに
銀色の魚がバイトしてきました、一呼吸おいてヒット~(^^
ベイトでは最小サイズのお魚さん、ちぬゲットです
沖縄4600使いの皆様、小さいサイズも行けます(笑
この水路の南側に少し移動しました。
一等ポイントに居座ってフラッタースティックをキャスト
ターポンがよく釣れるらしくて、フォールして誘ってみるも反応無し。
使ってるラインが12ポンドなので、ゆ~くり巻かないとすぐにルアーが水面に浮いてきます。
小さいボラが群れでぐるぐる廻ってる、ど真ん中にルアーを横断させてジャマしてると
グイーンとヒット
メッキでした、フラッタースティックでまともに釣れたー(^^
昼飯を食べた後、別のポイントで再開
水門が2つある所で、門の入り口が深くなってる場所がカースビーポイントらしい。
外海のシャローでクランク引いて見たかったので、もちろんクランクマキマキ
2、3種類替えたとこで、常吉クランクをチョイス
このクランク、昼のドピーカンにヒットしやすい気がするだよね~
んで、釣れました
手ごろなサイズのメッキ
今度は、水門の上から投げる場所を替えて同じ場所をトレース
ゴツ、一瞬根掛りかと思ったけど取りあえず巻く
ギーッとドラグが滑って魚だと分かる(w
カーズビーゲット30あるかな~
同じ水門がもう一つあるので、ここも探ってみるとヒット~
リールが眩しい
シャローの所でスプーンを流してると、T.Tさんファミリーがやってきました。
今日はターポン狩りらしいけど、ちょっと少なそうでした。
ルートさんと相談して大きくポイントを移動しました。
着いたら、私は左にルートさんは右にランガン
始めはスプーンをそこまで沈めてトレース、しかし反応無しで
折り返しからクランクに変更、そしたらルートさんから電話あり。
大きいカーズビーをゲットしたらしい、普段は高速リリースするのに
メッチャ嬉しかったんだろうな~
自分もテンション上がってきたので、集中して戻りランガン
ググーーってヒット!
チヌかなメッキではないのは分かる(笑
28センチぐらいだったかな、ミーバイゲット
使ったクランクの正体がいままで分からず、ロストしたらやばいな~っと思って
いたんだけど、ルートさんから教えて貰いました、シャッドだそうです(爆